炭水化物を最後に食べるのはダイエットには効果的であると言われています。
でも、中には最後に食べた炭水化物が極端に少ないと満足感を感じないという人もいます。
そうなると逆効果になります。食後におやつをたくさん食べてしまったりすると、せっかく炭水化物を最後にもってきても何の効果もありません。
まず、ご飯を食べたいという人はそれでも全く問題ないと言えます。
その食べ方はご飯を全部食べてしまうのではなく、1/3ほどのご飯を食べることです。
そしてその後に野菜やおかずを食べるという方法です。一時的に血糖値を上げておくことで満腹感を感じます。
そして最後に残りのご飯を食べれば、充分に血糖値が上がり、満腹を感じて食べ過ぎ防止につながります。
その人によって最後に食べて過食を防ぐ人もいれば、最初に少し食べることで過食を防ぐことができる人もいます。
一人一人、自分にあった食べ方をすることによって食べ過ぎ防止をしましょう。
こうしなければならないというやり方はありません。